今月の中旬。
福井県の越前陶芸村へ行って来ました。

越前焼って、どんなやきもの?
と、僕自身もどんな感じなのかピンと来てはなかったのですが、元々は大きな甕や壷を穴窯で焼いていたようですね。

陶芸館に入るとその歴史が作品を通して分かりました。

これはでかい!笑

現在は多くの作家さんが様々な作品を作っているようで、これが越前焼!と言うのはないとのことでした。
とはいえ、日本六古窯の1つでもあり、現代まで続く歴史ある窯場なので、足を運ぶことが出来て良かったです(^^)
そして、海が近くにあると言うので、いざ日本海へ!
とてもきれいな海!

海無し県に住んでいる僕は、意味もなく手を広げたくなる。

一応、グルメも堪能して自然からパワーをもらいつつ、仕事としての福井を満喫しました。
そして…。
所沢青年会議所メンバーとして。
武生青年会議所さんの創立55周年記念式典に出席。


良い感じのプレッシャーと刺激を頂き、夜行バスにて帰路に着く。
有意義な福井の旅でしたー(^^)